

- 【知らないと損】退職の引き止めの断り方を転職経験5回の著者が解説 - 2021年5月2日
- 辞めたいけど言えない人のたった一つの共通点とその解決策を提案【あなたの背中を押します】 - 2021年4月29日
- 「飲食店の正社員の辞め方がわかりません」←何度も辞めた著者が教えます - 2021年4月28日
パソコンとかスマホをやりすぎて目が疲れた時、「あずきのチカラ」もしくは「リラックスゆたぽん 目元用 ほぐれる温蒸気」を使うと最高にキモチイです。
愛用歴5年以上のクマログがその魅力について語ります。
目次 クリックで非表示→
「あずきのチカラ」そもそも何?

あずきのチカラは桐灰化学株式会社が販売しているカイロ(ピロー)です。
うさぎのイラストの描かれたカイロは誰しもが使ったことあると思います。
カイロを作り続けて100年ほどの歴史のある会社です。
今回紹介するのはカイロの中でも「目元」に特化した製品。
「リラックスゆたぽん ほぐれる温蒸気」は?

正式名称はちょっと長くて「リラックスゆたぽん 目元用 ほぐれる温蒸気」。
こちらも桐灰と同じく目元を暖めるのに特化したアイマスク型カイロです。
マスクや入浴剤などの日用品を主に扱っている「白元アース」の商品です。
なんであずきで作られてるの?
あずきは表面こそ固くできでますが、実は水分がたっぷり含まれており、暖めることで蒸気がでます。
この蒸気は表面だけでなく、じんわりと体の内側まで温めてくれるのが特徴。
一度温めて水蒸気を出したとしても、時間をおいたらまた空気中の水分を吸ってくれるので、繰り返し使用することが出来るのがこの商品の魅力でもあります。
この商品を知るまでは、「蒸気でアイマスク」を使用していましたが、一回きりの使い捨てタイプなのがちょっとネックに感じていました。
電子レンジで温めるタイプなので、何回も繰り返し使えてこっちのほうがお得に感じてすぐに飛びつきました。
こんな時に使おう!
「これを使うと目元を温めてリフレッシュ出来ます!」
そんなことパッケージ見ればわかるしなんとなく想像つくと思います。
私は気分転換に使うのはもちろん、こんな時に使います。
■目が疲れてる時
■質の良い仮眠(昼寝)がしたい時
■軽く頭痛がする時
結構効果あります!
あずきのチカラVSリラックスゆたぽん
秋から冬場にかけてドラッグストアなどで猛プッシュされているので、使ったことある人は多いと思いますが、あずきのチカラとリラックスゆたぽんを比較したことある人は少ないのでは…?
私も実は最初使ってたのが「あずきのチカラ」でして、繰り返し使用していたら破けて使えなくなったため、もう一度購入。
同じものを買ったつもりでいましたが、実は製造元も違う類似品だったことは後から気が付きました。
ヘビーユーザーである私は、当然ながら両者を比較せずにはいられません。
あずきのチカラ

こちらはあずき100%を使用した桐灰のあずきのチカラ。
使い方は電子レンジでチンするだけです。
ホカホカの状態まで温まったら顔に乗せます。
蒸気とともに、あずきのほのかに甘い香りが楽しめるのもこの商品の魅力でもあります。
いやぁ、やっぱりいつ使っても本当にキモチイなこれ。
やりながら軽く瞑想できるし、色んな考え事や最近の振り返りなどもできます。
めちゃくちゃ暖かくてリフレッシュできます…。
せっかくなのであずき乗せながら何か考え事しよ…
…
う~ん…
ああ!
そういえば、さっきPCで「あずき100%」って自分で入力して、昔、少年ジャンプで思春期の男子共にはちょっと刺激の強い漫画が連載されてたのを思い出しました…
ちょうど僕と同じ世代の人なら「懐かしい」ってなるはず。

いや、懐かしいな…。世代バレそうだわ…。
あずきのチカラおよびゆたぽんとは一切関係ありません
リラックスゆたぽん

続いては白元アースの「リラックスゆたぽん 目元用 ほぐれる温蒸気」。
こちらはあずきに加え、セラミックも混ざっている商品です。
そのため、「あずきのチカラ」より少し重量があります。
使い方は同じで電子レンジで暖めるだけ。
セラミックも混ざっているためか、「あずきのチカラ」よりはあずきの香りはしません。ほどよく漂うくらいには感じれます。
寝る前に使うとその日一日にあった嫌な出来事とか全部吹っ飛ぶくらいリラックス出来ます。
こちらの商品には、男性向けの一回り大きなサイズもありますが、よほど顔のでかい人以外は普通ので充分かと。
結局どっちのが良いの?
結論からいってしまうと
どっちも最高!
せめて比較だけ
「ここまで引っ張っといて曖昧な答え出しやがって」
と言われそうなんですが…
使ってみたらわかると思いますが、本当にどちらもいい商品です。
甲乙つけがたいので、それぞれの特徴というか使用感をいっておくと…
- あずきのチカラ
○ふんわりとした優しい温かさが続く
○保温性が良い
- リラックスゆたぽん
○あずきのチカラより温かいけど持続性は負ける
○ふんわり感よりガツンと爽快感があるのが特徴
「あずきのチカラ」のほうがふんわり優しい感じがし、なおかつ温度が一定で長持ちなのに対して、「リラックスゆたぽん」は、ガツンと温めて、その後は緩やかになっていくというのが使用感です。
効き目をより重視するのであれば、「リラックスゆたぽん」のほうが、重みがあるのでおすすめですが、リフレッシュ重視なら「あずきのチカラ」になります。
ぶっちゃけ、最初に使う人であれば、差はあまり感じないと思うので、どちらを選んでも良いと思います。
超絶おすすめなので試してみて
結構有名な商品ですが、実際に使い比べてる人は少ないのでは?と思い使用感を比較して記事にしてみました。
どちらのほうが耐久性(繰り返し使っても劣化しないか)に優れているかはまだ検証出来てないので、わかる人がいれば教えてほしいです。
使ったことない人は、ぜひ試してみて下さい、きっとドハマリします。
注意点
食べれません。