

- 飲食店の仕事はなぜ疲れるのか?一番の要因は… - 2020年12月17日
- 立ち仕事による疲れを予防・回復する方法と続けることの危険性について - 2020年12月12日
- ソフトバンクカードのプリペイドの使い方・店員への頼み方【簡単】 - 2020年12月7日
オフィスワーク初心者のクマログです。
今ハマってることと言えば自宅デスク周りを整備することです。
なぜなら週に2回ほどリモートワークを行っている職場環境なので、少しでも仕事がしやすい&生産性が高まる空間が欲しいと思ったからです。
ついこの前はキーボードを買いましたが、今回はノートPCスタンド。
衝動買いしてしまったので、それを実際に使ってみた感想をお伝えします。
目次 クリックで非表示→
購入したのは回転式ノートPCスタンド
今回購入したのは高さ調整可能&360℃回転のノートパソコンスタンド(メーカー不明、たぶん中国)です。
こいつを選んだ理由は…
■見た目がおしゃれでカッコいい
■高さが調整できる
■360℃回して向きを変えられる
恥ずかしながら私は形から入るタイプの人間なので、オシャレな見た目だったりかっこよさに惹かれてしまいがちです。
高さや向きが調整出来るのを買う理由は、以前買ったスタンドが角度しか変えられなくて不便に感じたから。
それに加えて、自宅では27インチのモニターを使用していて、ノートPCはサブ画面で使うことを検討しており、普通のスタンドですとちょっと低いのが難点でした。
組み立ては簡単です

このノートパソコンスタンドは組み立て式です。
とは言っても土台とパイプ、パソコンを置く板を付属のネジで止めるだけ。
不器用な僕でも5分以内で組み立てられました。

組み立てが終わっていざ設置!
おお!カッコいい!
前後逆さに取り付けるという大失態
ノートPCスタンドをデスクに設置し、ウキウキになるも、どこか違和感を覚えてました。
パソコンが落ちそう…。
え?
そうです、上段の板を前後逆に取り付けていました。

PCを支える出っ張りが後ろにあります。
これじゃパソコンがいずれずり落ちてきて危ないですよね。

↑なんのための出っ張り…泣

説明書はしっかり読みましょう(自分用)

正しくはこの向き。

使ってみた感想

実際にノートパソコンを置いてみた感想は、デスク周りがエリート感で溢れる驚き。
スタイリッシュなデザインがたまりません。
使用感・気に入ったところ
■意外とスリム
■360℃回転が便利
■高さの調節の幅が大きい
購入前はちょっと大きいかと思ってましたが、実際家に届いて組み立ててると、そこまで大きくないことが判明。とは言え、広めのデスクでなければ余裕を持って配置することはちょっと難しいかも…。
高さや台の角度が自由に変えれるため、様々な配置の仕方が出来るのもポイント。私は27インチモニターを拡張ディスプレイとして使用しているため、ノートPCの画面そのものをやや高い位置に置きたいと思ってました。
その点、今回購入したノートパソコンスタンドは高さを自由に調整できるので、メイン画面をモニター接続して使ってる私にとってタイムリーな商品でした。
向きを変えるのに若干力入れて押し込みながら回転させる必要がありますが、机において、真上から抑えながら方向を変えればやりやすいです。
モニター使用する人向けかも

という人であれば、角度だけ調整できる1000円前後で購入できるお手頃の商品を選ぶべきです。
なぜかと言うと…
■そもそも向きを変える必要性がない
■高い(値段ではなく上下のこと)のでタイピングで腕が疲れる
■他にも安い商品がたくさんある
ノートパソコンをメインにして、それにキーボードやマウスなどで拡張して使っている人であればオススメです。
でもやはり、大きめのモニターを使用している人に一番適したノートPCスタンドと言えます。
不満なところと改善策
傾きは変えられない

ノートパソコンを置く板は360℃回転しますが、軸の部分は動かせません。
つまり、スタンドの傾きは調整することが出来ませんので注意。
解決策
→PC本体の画面の角度を変えればOK
開封後はしばらく臭い
外国製ガジェットあるあるネタですが、梱包されてる箱・袋、そして本体の匂いがキツイです。
正直…

みたいな匂いがしました。
解決策
→アルコール(ペーパーでもOK)スプレーを噴射し乾拭きする
総評
カテゴリー | 評価 |
---|---|
デザイン | 90/100 |
使用感 | 95/100 |
価格 | 70/100 |
欲を言えば、もう少し安くても良くね?と思いますが、見た目や使い勝手の良さは文句なし、大満足の商品です。
繰り返しになりますが、大きめの拡張ディスプレイを使用し、なおかつサブ画面としてノートPCを使用する人に断然オススメです。
ましてや拡張モニターなんか持ってない