

- 飲食店の仕事はなぜ疲れるのか?一番の要因は… - 2020年12月17日
- 立ち仕事による疲れを予防・回復する方法と続けることの危険性について - 2020年12月12日
- ソフトバンクカードのプリペイドの使い方・店員への頼み方【簡単】 - 2020年12月7日
家で料理をしたり、家事をする人にとっては避けられないのが食器やコップ等の洗い物。面倒くさいし洗剤で手も荒れてしまったりと敬遠されがちです。
しかし、皿洗いのモチベーションを上げてくれそうな商品を発見しました。それは花王の洗剤「キュキュットCLEAR泡スプレー」です。つい買ってしまったのでさっそく使ってみました。
Sponsored Links
「キュキュットCLEAR泡スプレー」って何だ???
↑のCMを見たことのある方もいるとは思いますが、「キュキュットCLEAR泡スプレー」は霧吹きタイプの食器用洗剤です。
食器やコップ等の洗い物に吹きかけて1分放置するだけで汚れが取れるという、今までありそうでなかった洗剤です。どうやら水筒や弁当箱の淵など、スポンジでは磨けない部分の汚れを落とすことに特化した製品みたいです。
忙しい朝でも、洗い物に洗剤を吹きかけて漬け置きしている間に他のことをすることが出来たり色々と便利そうです。
使ってみた

クマログは「グレープフルーツの香り」バージョンを購入。グレープフルーツが特に好きというわけではなく、昔からオレンジ系の香りがする洗剤があまり好きではなかったので…。
「スポンジを使わずに洗い物が出来るのでは…?」というのが、この洗剤を買った理由でございます。手が洗剤で荒れやすいので、スポンジいらずで洗い物が出来たらどれだけ嬉しいことか…。
ではさっそく…

前日の夜に飲んだコーヒーカップです。見事にコップの底にはコーヒーが付着しています。まずはこいつを試しに泡スプレーしてみます。

ワンプッシュするだけで泡が結構な勢いで出てきます。通常の食器用洗剤の泡より、弾力があり、やや固めな泡という印象です。このまま放置して1分後、すすいでみました。

おお、見事綺麗に汚れが落ちてる!スポンジでこすったりしていませんし、水で流しただけです。コップの底を触ると名前の通り「キュキュ」と音がなるくらい油分も落ちています。(このマグカップは白色ではなくもともと肌色です)
洗剤や水に手が触れてないので、冬の乾燥シーズンでは手荒れ対策になりそうですね。洗剤は皿の油汚れと一緒に人間の健康的な皮脂まで洗い流してしまいます。なので手荒れやガサつきを防ぐのに一番大事なことは、「水と洗剤に直接触れない」ということです。

次はガラスのコップで試してみます。少し見え辛いのですが、コップの底にややカビのような茶渋のような汚れが付着しています。頑固な汚れも「キュキュットCLEAR泡スプレー」で落とせるのか…

コーヒーカップと同様、スプレーして1分放置し、その後水ですすいでみました。これもスポンジは使用せず、水だけで流しました。
くすみがとれて綺麗にはなりましたが、カビらしき頑固な汚れは落とせませんでした。再度スプレーし、時間を延ばしてから洗ってみましたが、結局落ちませんでした。
許容範囲の矛盾点…?
おかしいな…放置時間を延ばせば汚れは落ちると思ったのに…。
…。
実は、CLEAR泡スプレーの裏にこう書かれていました。
「汚れがひどい時はスプレー後しばらく置き、すすぐ時に手やスポンジなどで軽くこすってください」
え…
「手やスポンジなどで軽くこすってください」

「手やスポンジ…」

スポンジ…

感想
○頑固な汚れには効果なし
○結局はスポンジやブラシが必要
○手荒れする人はゴム手袋をしよう
Sponsored Links