飲食店でバイトから正社員に誘われても断ったほうが良い理由

The following two tabs change content below.
クマログ
飲食店・ホテルで料理人として15年ほど勤務した後、IT企業のマーケティング職へ転職。仕事の大半をブラック企業で過ごしたため、内部事情にはめっぽう詳しい。【飲食店の裏事情】【仕事・転職】【ブラック企業体験談】 が主なテーマのブログを執筆。都内在住アラサー男子。
飲食店ベテランバイト
僕は現在飲食店でバイトしている大学生です。働き始めてから約3年が経ちました。お店のオーナーや店長から「社員にならないか?」と勧誘を受けて正直心が揺らいでます。お店に愛着もあるし、他の社員さんもいい人ばかりだけど、就職活動をしないでこのまま社員になる道を選んで良いのか不安でもあります。どうすれば良いでしょうか?

このように大学生やフリーターがアルバイト先の飲食店から正社員に誘われる人は多くいます。かくいう私も、まさにバイトから社員の勧誘を受けて飲食業界に足を踏み入れた人間の一人であります。


そんな私だからこそ、冒頭から結論をお話しますと、飲食店のバイトから正社員に昇格するというオファーは断るべきと考えます。大学生でしたら尚更、就職活動をきちんと行い大学卒を受け入れてくれる企業に就職すべきです。

理由をみていきましょう。

「バイト⇒正社員」は珍しいことではない

まず現実の話として、アルバイトからの正社員への勧誘は、飲食やアパレルなどの小売店では珍しいものではありません


人手不足の現場ではアルバイトに片っ端から「社員にならない?」って誘いまくるなんてこともありえます。

ウホホッ、正社員に勧誘されちゃった!おれってやっぱ特別な人間なんだな、ヒャッホー!

このように

「うちでこれからも働いて欲しい」

「お前と働きたい」

など言われたらだれでも認められた気がして、テンション上がる気持ちはわかります。


しかし、声を掛けられた人はみんな一回きりの人生。適当な返事で話を軽く進めるのではなく、真剣に考えて答えを出すべきです。

アルバイトが「正社員にならないか?」と勧誘を受けたらどうするべきか?

冒頭でもお伝えした通り、飲食店で

アルバイト → 正社員

という雇用形態の変更のオファーを受けたとしても、安易に応じるのはやめておいたほうが良いです

飲食店でバイトから正社員になることをオススメできない5つの理由

飲食店を筆頭にする小売店で、アルバイトから正社員のオファーを受けても、考えなおしたほうがい良い理由は下記の通りです。

①業務内容がバイト時代とほぼ変わらず
②「店長=華やか」は幻想
③初任給の額面に惑わされてしまう
④バイトは自由なシフトで勤務出来たが、社員は使われ放題
⑤徐々に経営者に洗脳される

業務内容がバイト時代とほぼ変わらず

小売店での業務はベテランのアルバイトと社員ではあまり変わりありません。社員になったら裁量が少し与えられる程度です。


そう聞くとこのように思われるかもしれません、

名前
バイト時代とやることそんなに変わらないならめっちゃ楽で良くね?

たしかに、アルバイトから正社員になった場合、新しく仕事を覚えたり、スパルタ研修を回避することが出来るかもしれません。しかし、裏を返せばバイト時代に毛が生えた程度のサイクルがこれからずっと続くということです。


そうなると日々の仕事のモチベーションを維持するのが困難となります。


いやいや、俺は大丈夫…なんて思っていても、いざ別業種に就職した人と飲みにいったり意見交換すると、自分が下した判断(バイトから社員になったこと)は本当に正しかったのか…などと妙な不安に襲われることもあります。

「店長=華やか」は幻想

ベテランのアルバイトが正社員登用された場合、高確率で店長クラスに就任することとなります。良くも悪くも管理職に早くなれるのが小売店の特徴です。飲食店でバイトしたことのある人でしたら、若い学生に囲まれてる店長や、パートのママさんの日頃の愚痴を聞きながら談笑している光景を必ず見たことがあると思います。


例えばこのようなシーンです…

パートのママさん
は~い、店長~お茶入れたので置いときますよ~♪
バイト女子大生
店長~シフト出すついでに友達連れて食べにきましたよ~♪サービスして下さい♡

男性諸君であれば、「店長モテまくりでいいな、羨ましいな」なんて思ってしまうかもしれませんね。しかし、そのチヤホヤされた日常には飲食店独特の過酷な労働環境と隣合わせであることを忘れてはなりません。

飲食の過酷な労働環境
✓1日14時間労働

✓GWやお盆休みなどの連休が取れない

✓常に立ち歩く重労働

令和となり働き方改革等で休日日数の確保や労働時間を削減する対策が各企業の努力で行われているとはいえ、飲食業界は未だに劣悪な環境が多いのが悲しい現実です。

【確定】飲食店の労働時間は長い【就活生・転職検討中の人が絶対に知っておくべき飲食の事情】

2021.01.19

初任給の額面に惑わされちゃう

繰り返しになりますが、飲食店などの小売店だと早々と店長などの管理職に就けます。なので、新卒でどこかの企業に就職した人よりスタート時は一ヶ月の給料が高いということがありえます。ですが、それはあくまで最初だけの話


個人店やワンマン社長経営の小規模な会社に入社したら、月々の給料以外の福利厚生が充実してないことが多く、最悪の場合社会保険に未加入なんてことも。

【新卒は特に】飲食業界の就職・転職はやめておけ【元料理人が語る】

2020.04.14


年数回の昇給もなく、もちろんボーナスもなし。店長の場合、一ヶ月の給与に固定残業代が含むため、休日返上などのサービス出勤しても手当はありません。


そう考えたら、最初こそ給料は安くても、毎週安定して休みが取れる、残業が少なく、時間超過した場合きちんと手当が付く会社でスキルを磨き、年々収入アップする道を選択すべきです。

バイトは自由なシフトで勤務出来たが、社員は使われ放題

バイトから正社員になって大きく変わることの一つは、労働時間が長くなること。今までシフト希望で自由に勤務していたのが、月間の労働時間で縛られることになります。

飲食店の労働時間の例
✓1日14時間労働

✓休憩は取れない

✓休日も月に4回取れればマシな方

✓それにもかかわらず残業代や手当は一切なし




さらに、飲食店など人手不足に悩む現場だとこんなことが当たり前。

  • バイトが欠勤する→社員が穴埋め
  • 急な大人数の予約が入ったりする→社員が出向く
  • クレームや他の問題が発生した時→社員が後処理


会社も利益のためなら、時給が発生するアルバイトよりも、固定給の社員を使います。


今までは希望した日時でしか働かなかった現場に、月間の労働時間と店の都合で働かざるを得ない状況で縛られた途端、しんどくなります。

徐々に経営者に洗脳される

飲食店あるあるです。


「社員にならないか?」という甘い言葉で「YES!」の返事をすると、もう格好の餌食。


経営者から言わせると

社長
労働力ゲットーーー!無知で社会経験ないから自分の色に染めやすくて最高ーーーヒャッハー

アルバイトから社員へ勧誘が成功した場合、経営者からしたらこれほど美味しい話はありません。

○社会経験無し

○考えが浅はか

○頼まれたら断れない正確

○真面目

○求人募集に資金をかけずに済む

これほど自分(経営者)の思うままに扱える労働力はないからです。

ブラック企業の社長にインタビューしてみた結果!【閲覧注意】

2020.04.23


知っての通り、飲食業界は深刻な人手不足の状況で、高い金払って求人募集をかけても応募はほとんどありません。面接に来たとしても高額な条件をふっかけてきたり、入社3日目でやめる人など、頼りがいのない人ばかり。


しかし、今までコツコツ頑張ってくれた若い人を固定給で雇ってしまえば、名前も顔も知らない人間を雇うデメリットはすべて吹き飛ばす事ができるのです。それに、ヘタに同じ業界の経験がある人を新規で雇う場合、今までの自分のやり方や考えに合わない人である可能性も高く、なかなか自分色に染めるのは難しい話。


それゆえ、顔も力量も知り尽くしたベテランのアルバイトの方が扱いに苦労することはありません。


言葉を選ばずに言わせてもらうと、

洗脳しやすいのです。

深く考えずに就職先を選ぶのはNG

あなたが社員になった職場の環境が悪かっただけでは?

はい。その通りです。ですが、あえて極端なケースでここまで私が思うことを書いたのには理由があります。


それは、

深く考えずに就職先を選んだら後悔することになる可能性が高い

ということを一番に伝えたかったからです。

明確な目標や夢がある場合は正社員オファーも選択肢か

誤解のないように補足します。下記のような目標や強い想いがある人は正社員のオファーを受けるのも選択肢の一つです。

◆本気で料理やサービス業のプロになりたい
◆将来独立開業したい
◆世の中の飲食店を明るくしたい

職場によっては「バイト→正社員」の道を選んだとしても待遇面や業務内容含め充実したワークライフを満喫している人もいると思います。人によって仕事に何を求めるかは違い、当然自分に合う・合わないは異なります。職場によってもブラックなとこもあればホワイトな現場もあります。

それらを全部トータルして考えた上で、「社員になります」という返事をしたなら何もいいません。その場合、結果的に「やめときゃ良かった…」「失敗したな…」となっても、「後悔」というよりもある意味「いい勉強になった」と前向きに考えることも出来ます。

正社員オファーを受ける一番ダメなパターン

「誘われたから」
「楽できそうだから」
「就活めんどくさいから」

上記のように就職先について真剣に考えず、甘い言葉にだまされて、その場の勢いで社員になり、気がつけばただ利用されてたなんてことになると、一生後悔します

アドバイスをひとつだけするなら…

どうしよう…。せっかく声をかけてくれたのは素直に嬉しいし…でも後悔しくはないなぁ…

就職先を決めるアドバイスとしてありきたりなのは

  • 会社のことをよく調べる
  • 自分の将来の目標を決める
  • 自己分析をする
  • 親や兄弟などの信頼できる人に相談する

上記はどの職場選びにもいえることなので、今回の、アルバイト先から社員のオファーが来た場合に関してだと、ちょっと的外れな気がします。


しかも、業界・企業研究なんて個人でやるとなると、調べられる範囲が限られ、情報を丸裸にできるわけではないので正確な判断は出来ません。


なので、これだけは意識してほしいことがあります。

オファーを受けた会社の社長・幹部・店長・その他社員の人は幸せそうにしてるか

正社員の勧誘を受けることにした場合、今現在の上司(バイト先の店長など)があなたの5年後、10年後の姿です。


自分が思い描く人物像であれば、「YES」の返事をする判断材料としていいでしょう。


「バイト先の店長としてならいいけど、自分がこうなるのはちょっと…」と少しでも後ろ向きな気持ちになるのなら、返事は保留にして、再度検討することを推します。

【関連記事】

今すぐにでも飲食店辞めたい人向け
バックレはするな!こうして私は会社にいかずにブラックな職場を退職しました

30代向け
なぜ30歳を過ぎた私でも未経験・ホワイト企業の正社員に転職できたのか?

20代向け
本気で転職したい20代飲食店勤務のあなたへ!忙しくても1ヶ月で内定を貰える方法とは?

ホワイトな飲食店を探している方向け
飲食店はどこもブラックでしょ?しかし、このサイトを見た瞬間…!

2 件のコメント

  • はじめまして。
    この記事を読ませていただきました。
    私も同じく、バイトから社員になった者です。
    今は出産関係で今月末で辞めますが、やっと確信できました。
    私が働いていた職場はブラックです。
    洗脳されていました。
    『バイトが欠勤する→社員が穴埋め
    急な大人数の予約が入ったりする→社員が出向く
    クレームや他の問題が発生した時→社員が後処理

    その通りです。
    休みだけど、出勤する事が正しい、社長は素晴らしい方だ、仲間も皆んな助けてくれる。
    そう洗脳されます。
    今になってわかりますが、狂ってます。
    もう少し早く、クマログさんの記事を拝見したかったです。
    そうしたら、辛い10年間を経験しなくてよかったかもしれません。
    鬱病の疑いがあると病院から言われてしまいました。
    でも、この記事を読んで同じ気持ち、体験をした人がいるんだってわかっただけで、すごく安心しました。
    私だけじゃないんだ。私はおかしいんじゃないんだってわかりました。
    ありがとございます。こころが少し楽になりました。

    • いっちー様、
      閲覧&コメントありがとうございます。
      管理人のクマログです。

      10年間もよく耐えましたね。さぞ辛い経験をされたと思います。
      私も過去に仕事による過労で自律神経失調症になりましたので、キツさがすごくわかります。
      出産を控えているということでしたら尚更、今は心身の回復を最優先にして下さい。

      飲食店経営者はみな、自分の思い通りに動いてくれる人物を重宝します。
      おそらくいっちー様が働いていた会社も、経営陣や幹部の人間は、社長のことを信じて止まない奇妙で不気味な眼差しをしていたことでしょう。
      計画的に従業員を洗脳することしか考えませんから、飲食の経営者は。

      「私だけじゃないんだ。私はおかしいんじゃないんだってわかりました。」
      この感情に気がついた時点で幸運かと思います。
      もう騙されることはないと思います。

      うつ病の疑いがあるほど精神的にダメージを受けたとのことなので、
      気分が良くなるまでは、しっかりと休んで下さいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    飲食店・ホテルで料理人として15年ほど勤務した後、IT企業のマーケティング職へ転職。仕事の大半をブラック企業で過ごしたため、内部事情にはめっぽう詳しい。【飲食店の裏事情】【仕事・転職】【ブラック企業体験談】 が主なテーマのブログを執筆。都内在住アラサー男子。