- 飲食に就職すること検討してる人向け まとめ - 2024年7月27日
- ブラック企業の特徴や辞め方・抜け出し方についてのまとめ - 2024年7月25日
- 飲食店を辞めて転職する方法 まとめ - 2024年7月17日
出来ることなら就職するのを避けたいのがブラック企業。
ブラックな職場にいると長時間労働・低い給料・パワハラや人間関係など、様々な面で苦労します。
ところで、ブラック企業と言われている社長はどういう心境で会社を経営してるのだろう…?と疑問に思ったことはありませんか?
ということで、今回は巷でブラックとささやかれてる(大きな声で言えない…)会社の社長をゲストにお迎えして、気になることを聞いちゃう企画を行います。
今回は都内で飲食店を10店舗経営する社長をゲストにお迎えしました。
拍手でお迎え下さい。
目次 クリックで非表示→
ブラック企業社長のプロフィール
飲食店経営者・フードサービスコンサルタント
創作レストラン「BLACK」を都内に10店舗展開。
周囲の評価に目もくれない独裁制溢れる経営手腕に定評がある。
尊敬する人 | 渡邉美樹・柳井正 |
好きな色 | 黒 |
好きな言葉 | 夢・情熱・仲間・家族 |
座右の銘 | 助け合いがお客様の幸せにつながる |
著書 | ・「~経営者が教える~従業員を操る魔法のコトバ~」 ・「成功者のマインド」 |
※身バレ防止の為、社長のプロフィールや会社名、著書は全部フェイクですが大まかなスペックは上記の通りですし、実在する人物です
※著者クマログが20代前半から半ばにかけて働いていた飲食店の社長です
※労働基準監督署の指導を3回ほど受けています(僕が知る限り)
※社員の平均労働時間は軽く300時間後半はあると思います(当時)
質問を3つに絞ります!
■社長へのインタビューで聞くこと3つ
- 労働時間について
- 従業員の教育について
- 給与について
「長時間労働」や「休日出勤」が多発してることについてどう思いますか?
—文句を言えない、いや失礼。意見を申し出ることがないのはなぜだと思いますか?
○お客様を本気で喜ばしたいから
○社員や仲間と助け合いの心を常に頭の中にあるから
○一人ひとり夢や目標を持つように指導してきたから
—なるほど、強制的に働かせてるのではなく、あくまでも自分から率先して仕事に取り組む方針なのですね。
—なるほど。では「お客様を喜ばすためなら…」とありましたが、社員の全員が必ずしも同じマインドを持ってるとは限りませんよね。中には「仕事よりもプライベート」を優先する人とか。
それは、言葉選ばずに聞きますが、「洗脳」に近いですよね?(質問2つ目)
どうやら君も成長してコチラ側(経営者サイド)に近づいたようだね。ここからは本音で話そう。
これは何も我々飲食業界だけに限った話ではない。
どの経営者も少なからず自分に従わせるようなマネジメントで日々従業員を動かしている。
—なるほど、マインド研修は言わば「洗脳」ですか。どの企業もやっているけれど、働いているサラリーマン全ての人が洗脳されているわけではないですよね?
いかにカリスマ性・権威性を従業員に示し、同士たちで囲い込むことができるか。
—飲食店はどこも似たようなことしてるのは僕もいくつか会社を変えてみて思いました。ということは、飲食店経営者って実はみんなすご腕ということになるのですか?
私も自分が特別カリスマ性があったり、スキルが豊富だったわけでもない。
ましてや勉強もほとんど出来なかった。
それは何十年も生きてきた自分が一番わかってる。
—ではどうして飲食店や長時間労働が問題となっている会社ほど、従業員が「これはヤバい!」と疑うことなく働いているのでしょうか?
長時間働かせれば当たり前だが体も心も疲れる。
それと同時にまともな思考や判断力・行動力がなくなるからだよ。
—極限まで疲れさせて考えること、疑う余地を与えないのが狙いなんですね。だから労働環境がわるい現場ほど社員が上の命令は絶対みたいなノリで働き続けてるのですね。
入社したはいいが、休みがないとか労働時間が長いとかですぐに辞められるのは困るからな。
「笑顔でサービス」、「効率よく調理するテクニック」などは後回しでいい。
経営者のマインドを植え付ける具体的な方法を聞いてもいいですか?
—???
だが、さっきも言ったが体力的にも精神的にも疲れている時に驚くほどその臭い言葉が効果を発揮する
—あ!そうか。ヘトヘトでまともな思考がない時にそれらの言葉を聞けば、知らぬ間に奮い立ってるってことですね!
校庭を100周走らせたり、素振りを1000回させたり。
辛い、苦しいことを乗り切るためにはどの時代もどんな場面でも熱い言葉にすがりつくものだよ人は。
—いや、ですが、学生ではあるまいし、いい歳の大人がそんな単純なことで騙されるものですか?
私がなぜ毎朝従業員に社訓を従業員に暗唱させていたのか。
なぜ毎週のように会議をしていたのか。
どうして社長である私自らが頻繁に現場に視察し、店長・チーフ・料理長を激励していたのか。
—まるで刷り込み、いや、洗脳ですか…。
でも、体が壊れるほど働いて惰性で生きている人間ほど、考えや理念を刷り込むのは実は簡単なのだよ。
—いずれ正気に戻って、辞めていく人も多いのでは?
あくまでマインド研修に宗教に似た要素を取り入れてるだけで、本物の宗教ではないからね。
でも、一枚二枚上手の経営者は、辞めにくい人間ってのを知っていて、それをターゲットにしている。
悪い言い方をすると「カ モ」だな。
ブラック企業に利用されるのってどんな特徴のある人なんですか?
言うな!(怒)
世間から叩かれようが、どう思われようが、そんなこと気にしてたら経営者はやってられないからね。
話を戻すと、「無知で若い人」ほど我々の考え方を落とし込みやすいね。
—「無知で若い人」とは具体的にどんな人ですか?
真っ白なキャリアだと自分の色に染めやすい。
それと、真面目な子。
「自分が頑張らなきゃ」って一生懸命働いてくれる。
—社会経験がない人にとっては、自分の職場こそが正解みたいな認識になりますからね。しかし、真面目な人はすぐにヤバいって気がついてすぐにやめてしまうのでは?
○真面目
○頭がいい・キレ者・勉強が出来る
この2つは全く別のタイプだ。
頭の良い人間だと、長時間労働、生産性の低さに嫌気が差し、別の職場に移るだろう。
一方、真面目な人間ほど「仕事が終わらないのは自分のせい」、「自分が体力と根性がないから辛いんだ」と自分を常に奮い立たせながら働く。
—マジメな人ほど、辛かったり、苦しかったりしても、環境のせいでなく自分のせいにするのですね。
だから毎週会議は社員全員強制参加で私や取締役が、結果の出てない店長やその他管理職をみんなの前で怒鳴りつけたり、褒めまくったりしてたのだ。
—洗脳しつつも、自分が吊るし上げられたくないなどの恐怖心、「褒められたい、認められたい」という欲求を植え付けたりもしてるのですね。
給料が低い・割りに合わない件についてお聞きします
生産性って最近は言ってるね。
我々のような飲食店を始めとする小売店は生産性が低いので、全業界からみたら低くて当然だ。
—そのようなスケールの大きい話ではなく、労働環境に問題がある職場は全体的に給料が低いのに、なぜ稼働出来てるのですか?
—付け加えますと、「休みなし」「1日14時間拘束」などの現場だと、従業員から不平不満がでてみんな仕事に来なくなるのでは?
従業員を経営者の意のままに動かす仕組み作りをしているからだよ。
—洗脳って恐ろしいですね。ですが、従業員が良くても、経営者が労働基準局などから指導を受けたり、罰則を受けたりしないのですか?
—「36協定・特別条項」でも、年間で法定労働時間を超えても良い回数は決められてますよね、守られてない気がするのですが。
平社員を極力減らしてしまえばいいんだ。
そう、店長だったり管理職には通用しない決まりごとだからね。
—(絶句)
私の会社は、飲食事業及び店舗運営しかしてないにも関わらず、役職の数が多い。
そこにどんなカラクリが隠されてるか、もうわかるだろ?
—役職を与えて、能力給や固定残業代を給料に上乗せすれば、無制限に残業させることが出来る…
経営者側からすれば、現場がまわらなければ新米店長の実力不足のせいにして、とことん働いてもらうことができる。
残業代や手当など余計な人件費をかけずにね。
—全てを理解した気がします。
最後に。社長が今従業員に対してやっていることは正しいことだと思いますか?
ゲーム会社ならゲームで、音楽会社なら素敵な音楽で。
私のような飲食店は素敵なサービスと美味しい料理でお客様を幸せにする。
—そうではなくて…
こればかりは正しいとも悪いとも思ってない。
—具体的には?
従業員に多少ムリをさせるのは仕方がないし、それ以外に方法はない。
—社会的評価は気にされないのですか?
苦しい思いをしている従業員がいたとしても、経営者として雇用を生んでいるのは事実だし、実際にそこで働き続けてるのは本人の意志。
—なるほど。(本人の意志でもその背景に問題ありだろ…)
結果として大勢の人の幸せに関与していると自負してるので、批判ばかりに目を向けてるヒマはない。
—そろそろ時間だ…
社長、本日は貴重なお時間とお話、ありがとうございました。
君もうちの会社に戻りたくなったらいつでも声をかけたまえ。
勢いはあるが人手不足でな、よろしく頼むよ。
戻るわけねーだろ。
まとめ
ブラック企業経営者の思考はヤバい!